2020年7月20日 (月)

入れすぎ注意!

Pitworkfzero01

久しぶりに下駄トレヤを駆りだしたら、アイドリングは安定しないわすぐエンストするわ、とんでもなくてまともに走っていられずに、数百メートルで帰ってきました。
そうだった「PITWORK 燃料系洗浄剤 F-ZERO」を規定量maxの1%で入れると(正しくは1%は入れすぎ! )、燃調がグダグダになるのを忘れていた。(正しくは入れすぎた! )
そういえばこいつ、車(SUBARU XV 2000cc)に入れたら(1%濃度で)、やっぱりエンジン不調になっていたっけ。

このF-ZERO、車もバイクも投入量は max1% なんですが、通常はその半分の 05.% で十分な様です。
しかもバイクは通常 0.3% で良いとの事で、自分が投入した 1% と言う量は推奨量の3倍と、あきらかに多すぎたようです。
多すぎるとエンジン不調、アイドリング不調、かぶってエンジン始動不能になったりするそうです。
なんだ、今回の症状にジャストミートじゃん!(^_^;

その後手元に残っていた1本300mlを、車の満タン(60Lくらい?)に入れたら(0.5%濃度)、今度は不調にならずに済みました。

PS. 車、0.5%でも、やっぱり不調になりました(>_<)

 #エストレヤRS #エストレヤ #エストレア #estrella #250TR 
 #デグナー #FCR #FCR33 #FCR-FMJ #FMJ #STEED 
 #スティード #フレキシブルメインジェット 
 #スバルXV #SUBARUCROSSTREK #SUBARUXV #CROSSTREK

| | コメント (0)

2018年12月 5日 (水)

とにかくスタッドレス

雪道を走らなくても、とにかく スタッドレスタイヤ に交換です。
だって、放置しておいても スタッドレスタイヤ は劣化しちゃうし、通勤に使うわけでもないので。
その間、サマータイヤも減らないしね。

自宅には庭も駐車場もないので、別宅で作業のために積み込みです。
これも面倒・・・

20181203_102431

どうせ自己責任ですから、パンタジャッキ は危ないよと言うのは無しでお願いします。

20181203_110020

今年は秘密兵器のインパクトレンチを使いましたが、でもその前の下準備が面倒ですね。
タイヤの空気圧をチェック&充填、コンプレッサーを準備し、入れるごとに圧を点検、余分を抜いてと言う作業、超めんどうくさい!(笑)(^0^)

20181203_110030

取り付け・取り外し 自体は、インパクトレンチでガガガッと楽ちんでした。
取り外しで手のひらが痛くなる事もないし、便利この上ないですね。
もっともバイク整備用に買ったのですがね、インパクトレンチは。

今回は取り付け時にこれを使いました。
トルクリミットインパクトソケット って言う物です。
最大でも 100Nm 以下にしか締め付けないソケットです。
これでどんどんガガガッって締め込んでいきます。

Ws000449


そして最後にトルクレンチで、指定の 100Nm にカチッと締めます。
トルクレンチ、絶対に2回も3回もカチカチ言わせたら駄目なんですよね。
1回だけカチッとでOKだそうです。

20181203_185115

| | コメント (0)

2018年11月29日 (木)

シエクル の ミニコン F2A

Minicon_top2


eco モードの発進のもどかしさに我慢できず、1年半前(17年の5月)から、 シエクル の ミニコン F2A を取り付けています。

ミニコンのモードは2種類、レスポンスとエコノミーの2モードですが、取り付け当初よりレスポンスにしか設定していませんでした。
しかし体感的にほとんど変わらずで、ちょっとがっかりしていました。

先日気まぐれにですが、「エコモードにしたら、もっともたつくのかな?」と思い試してみたら、なんと激変!
純正のエコ(ノーマル)とSモードの違いに近いくらい、発進時のレスポンスが向上しました。
さらにSモードにしたら、ちょっとアクセルに気を遣うくらい、敏感に反応しちゃいます。

これはあきらかに、切り替えスイッチのエコモードとレスポンスモードの結線が、逆と思われます。
取り付けた時に両方試していれば、1年半も「こんなものなのか?」と、買った事を後悔し続けずにすんだのにと思いました。

| | コメント (2)

2018年4月10日 (火)

履き替え

スタッドレスタイヤ、いいかげん履き替えないと、無駄に減ってしまう (^_^;
今時のスタッドレスは、山が十分に残っていれば、10年たってもそれなりに使えるからね。
ランカスターの時のスタッドレス(トーヨー・ガリット3)だって、10年過ぎても雪もアイスバーンもそれなりに使えました。
初期のブリザックの新品時よりも、アイスバーンでもよっぽど利いたよ(笑)

で、さっそくカヤバの油圧ジャッキで作業です。
パンタで馬も使わず危険だって言う指摘は無しですm(._.)m
リアは軽々ですが、FF車だとフロントは油圧ジャッキでもそれなりに重いですね。

Photo


| | コメント (7)

2017年5月10日 (水)

ナビ、パーキングブレーキ線をムニャムニャ

ディーラーオプションのナビ、パナのストラーダ(CNR-300WDFA)ですが、プログラムや地図のバージョンアップにはどうしてもシリアルナンバーの登録が必要という事で、仕方なくパネル剥がしです。
うまい具合に筐体上面にシリアルナンバーが記載されていて、裏面にアクセスせずに済みました(^_^)

20170508_165054



あと、ナビ本体から出ている若草色・ピンク・紫/白の3本線のコネクターで、若草色の線をカットして延長し、ナビ本体を固定しているビスにクワガタ端子で共締めしました。
(この3本線、コネクターの先車両側で別の色の線になるので、間違いに注意です!)
これでサイドブレーキを下ろしてもフルアクセスできるようになりました。
走行中はナビもテレビも2秒以上の注視は道交法違反ですから、停止時以外はじっくりと見ない、触らないようにしましょう。
工場出荷オプションではできない小技ですが、ハンドルでボリューム操作ができるとか、工場出荷オプションはそれはそれで便利だと思います。

20170509_104015

| | コメント (0)

2017年5月 1日 (月)

サブコン追加 & ベンチェリー効果?パーツ

!!2018/11/29 追記あり!!

スバル XV 2014 C型 FB20 です。
(2.0i-L eyesight)

サブコンピューター等を取り付けました。
ECUの学習済データにサブコンが割り込むので、バッテリーは外さないで作業します。
効果はそれなりにありますが、一度に取り付けたので、どれがどの様な効果かわかりません。
が、あくまでもごく普通の走りの中でのもたつき(もっさり感)の軽減です。
これに関しては満足していますが、俊敏さを求めるなら、Sモードにした方が手っ取り早いです。

ミニコンとミニコンアルファは、それぞれ 1 のレスポンスモードにしてあります。

下記4点の取り付けです。

siecle(シエクル)
minicon ミニコン F2A
miniconα ミニコンα54ARS
レスポンスリング RF06RS

TGS
スロットルスペーサー TGS-301SSSR61

20170501_122733

 
 

************************
minicon(ミニコン)

!!2018/11/29 追記あり!!

エアフローメーターのカプラーに割り込みで取り付け。
カプラー類はぶらぶらしていると断線につながるので、適当な所にタイラップで抱き合わせる。
コントローラー本体は、うまい具合にがたつかずにすき間に収まってくれています。

20170501_174333

 

 

************************
レスポンスリング

同社の同時装着推奨品ですね。
他車種ではインテークパイプ内で脱落の情報もあるので、アルミテープで脱落防止です。

20170501_121813

 
 
 

************************
スロットルスペーサー

これはシエクルではなく、TGS 製です。

インテークを取り外すと、スロットルボディーには簡単にアクセスできます。
エアクリ側とスロットルボディー側のバンドを緩め、インテークからEGRホースを抜いて取り外します。
スロットルボディーからコネクターを抜いておくと、ボルトの脱着作業がしやすくなります。

組み付け時は、インテークにEGRホース、スロットルボディにコネクターをはめ忘れないように。
私はスロットルのコネクターを戻し忘れてエンジンをかけてしまい、エンジンチェックランプを点灯させてしまいました。
この場合、エンジン・オン>オフ>再度オンを5回か6回繰り返すと、チェックランプの表示が消えると言う事でしたので、やってみたら消えました。
閒のオフ時間を1分おくとかの情報もありますが、続けてやっちゃいましたが消えました。
消えない時は、ディーラーで消してくれるそうです。(有料か無料かはわかりません)

20170501_122633

 

 

************************
miniconα(ミニコンアルファ)


エアクリーナーボックスの空気取り入れダクトを外さないと、1番気筒(右タイヤ側、前側の気筒)にアクセスできないので、事前にピン2箇所を抜いて、ダクトを外しておきます。

これはインジェクターのカプラーに割り込みで取り付けるだけ。
鉄製のインジェクターカバーを10mmのボックスレンチで取り外し、配線をカプラーに割り込ませて取り付ける。
ここもぶらぶらしないように、適当に抱き合わせ処理。
配線は熱くなるエンジンに触れないように、吸気管側にタイラップで沿わせました。
コントローラー本体は、ヒューズボックスとバッテリーの閒に設置。
本体をヒューズボックスに両面テープで貼り付け、アース線はヒューズボックスの後ろ側、ストラットタワーのアース取り用のボルトに共締めしました。
スライドスイッチをエンジン側にすれば、手探りでスイッチを切り替えられます。

20170501_103855

20170501_174321

20170501_175514

| | コメント (0)

2017年4月21日 (金)

散る桜、雨でへばりつき

毎年桜が散る時期、それに合わせて雨が降ると、こうなります。
乾いていれば吹き飛んでしまうのですが、雨混じりだと、へばりついてしまいます。
すぐに流しましたが、フロントガラス下の排水穴とかが詰まるので、面倒です。

20170418_101848

| | コメント (10)

2017年3月28日 (火)

電車かー・・・

今乗っているランカスター、知人が現状承知の上で来年の車検まででいいから乗りたいというので、譲る事となった。

リサイクル料金と自動車税、重量税を月割りで算出し9万円ちょっとなので、ちょうどの所で10万円とした。

となると、埼玉の中古車屋まで電車で行かないとならない。

うーん、けっこう面倒くさいな(^_^;

Ws000502

| | コメント (2)

2017年3月21日 (火)

ランカスター、間もなく別れの時が・・・

オイル漏れの続く平成13年(2,001年)型のランカスター(スバル現行アウトバック)、16年目で諦める時期が来てしまいました。
この車種のエンジン、EZ30型やEJ型は、お漏らしは付きもののようです。

Img_20120407_0932

エンジンをスチームで洗浄し、オイル交換と共にオイル漏れ留め材を投入しました。
滲み出るオイルがエンジンの熱で固まって漏れを止めるのですが、漏れの量が多すぎて固まらなかったようです。
新たなオイルの漏れが車の下にできており、小皿ほどの大きさで黒光りしていました。
車両火災にもなるかも知れないので、ここらが潮時かも知れません。

次はダウンサイジングでスバルXVの中古を探します。
と言うか、発注しました(^_^;
車庫証明を取らないと、面倒だなー・・・

この色で、ルーフレールは無しです。
アイサイトは要らないのですが、希望の色だと付いて来ちゃうんですよね。
(×_×)

A408f079ca2c66e81f6d91ca602ad1fe618

| | コメント (0)

2017年1月24日 (火)

ランカスター、ミラー交換

仕事中だっちゅーのに時間が空いたので、レガシィ ランカスター BHE-D のミラー交換です。

先日、狭い道ですれ違いざまにまん中よりを走ってきた車に当てられて、割れてしまいました。
K察には事故届けを出してありますが、相手は割れていなかったようで、行ってしまいました。
まー、相手が端を通らなかった事による事故でもあるので、ちょっと腹立たしいです。
でも場所・状況的に、二次災害を防ぐために、そこに留まれなかったのは仕方がないのは分かっていますが・・・
20170116_190155



ネットで内張の剥がし方をググってから始めました。
数年ぶりに電動格納機能も復活して、嬉しいですね(笑)(^0^)

ミラーはツートンになってしまったが、塗装する気無しですから。w
でもとにかく、北風ピューピューで寒かった~(×_×)
20170124_140316

作業自体は難しくないのですが、16年もたつと、内張を留めているプラのピンが割れたり折れたりしちゃいますね。
20170124_130725



スピーカーのウレタンエッジですが、経年劣化でボロボロとなっており、ぐるっと一周何もなかった(笑)(^0^)
当然放置しますww
20170124_130621

なんとか左右で1時間以内で終わりました。慣れれば左右で30分かな。内張剥がしのツール、絶対にあった方が良いね。買ってあって良かったです。
これ1本で重宝しますね~♪(^0^)
Img56629932

| | コメント (0)

より以前の記事一覧